ハノイにはシンカフェだらけ/ベトナム

ベトナムのサイゴン(ホーチミンシティ)に行けば、観光は簡単。
有名な「シンカフェ」のツアーに参加すればいいだけだ(ま、別に「キムカフェ」でもかまわないけどさ)。
ところで、ホーチミンシティのシンカフェは一つなのだが、ハノイの安宿街を歩くと、そこには「シンカフェ」の看板を掲げた旅行代理店が、あっちにもこっちにも、どこでもここでも、やたらめったら存在する。
その上、旅行者の泊まるホテルも、だいたいは旅行代理店をやっている。
早い話、外国人旅行者向けの旅行代理店だらけだ。
しかし迷うことはない。
ツアーの内容はどこも似たようなもので、ただの仲介業務のようだ。
ただ料金は、店によって、交渉によってほんの少し違うみたいだ。
自分で3軒ばかり当たって、気に入ったところに決めればいいでしょう。
この写真は、ぶらりと入っていった「シンカフェ」です。
ここには、フランス語を話すきれいな女性がいて、僕もフランス語の練習というわけで、いろいろ話をして、とても気に入ってたんです。
ハノイからサイゴン(ホーチミンシティ)までのオープンツアーバス(外国人向けの乗り合いバス)の話なんか、詳しく聞きました。
もちろん、ハノイからの観光とすれば、ハロン湾ツアーの事も説明してもらいました。
でも僕は、「Lonely Planet」で紹介してあったLonely Planet(25 Hang Bac St.)へ行って、ここのおじさんと世間話をして親しくなったせいで、そちらで全部頼んでしまいました。
全部とは、英語の古本を買って、フエへの夜行寝台列車の切符を頼んで、もちろんハロン湾ツアーも申し込んでしまったってことです。
僕はハロン湾ツアーというのは、申し込む場所が違っても、それを集めて、一つの船に乗せるものだと思い込んでいた。
ところが、船はたくさんあって、申し込む場所によって違ってました。
ですから、現地で知り合った日本人旅行者と一緒に行くつもりならば、一緒の旅行代理店で申し込んだ方がいいでしょう。
【写真】ハノイの安宿街には「シンカフェ」の看板をかけた旅行代理店だらけ。
【旅行哲学】旅行代理店は自分で話をして、信用できそうなところに決める。
http://d.hatena.ne.jp/worldtraveller/20040627
