asia
東アジア 東南アジア 南アジア 西アジア 中央アジア
日本 韓国 北朝鮮 ベトナム カンボジア タイ
インドネシア
ラオス シンガポール
ブルネイ マレーシア
インド パキスタン
ネパール ブータン
バングラデシュ
スリランカ モルジブ
イラン トルコ シリア
ヨルダン イスラエル
レバノン
イエメン
ウズベキスタン 
タジキスタン
カザフスタン
中国 チベット 旧満州
桂林 香港
アジア横断旅行1999
タイ・カンボジア・ベトナム駆け足旅行記(1994)
北朝鮮旅行記(1997)
アジア超特急地獄旅行(1999)
メコンを越えてラオスへ(2000)
世界旅行者・海外説教旅(2002)
タイ、インド、カンボジア旅行記(2005)
桂林、陽朔大冒険旅行記(2006)
韓国 
ソウル 【韓国人は日本人と見たら焼酎の値段を誤魔化しても当然と考え、反日映画に拍手するレベルの低い下品な人たちだった】
明洞(Myondon) 【ソウル一番の繁華街を歩くと、すぐに韓国女性を紹介するというポンビキが声をかけてきて、しかも無駄にシツコイ】
梨泰院(Itaewon) 【梨泰院では、ニセモノのリーボックがボッタクリ値段で、客を乗せたバスの運転手はタクシー運転手を殴る】
慶州仏国寺 【韓国人の高速バス運転手は追い抜かれるのがいやだから、高速道路をぶっ飛ばしては急ブレーキを繰り返す】
石窟庵(Sokkuram) 【慶州では、日本人だと見ると昼間はぼったくられ、夜のホテルには女性からの電話がしつこく鳴って止まらない】
釜関フェリー@釜山/韓国(世界一周旅行の定義/韓国人の担ぎ屋オバちゃんと米国人英語教師と会って人種民族問題を考える)
北朝鮮 
北朝鮮旅行記 【世界旅行者は名古屋から高麗航空機で平壌へ直行して、興味深いツアーの一団と北朝鮮を観光する】
中国 
香港
重慶マンション 【香港の中心に建つ重慶マンション、安宿と旅行代理店、両替所があって、旅行者にはとっても便利だけれど】
「チョンキンロッジ」に泊まる 【重慶大厦で、インド人の若者に声をかけられて、Chungking Lodgeへ宿泊しました】
重慶大厦(チョンキンマンション)1階で 【チョンキンマンションの一回で写真を撮った】
ラッキーハウス@上海道/九龍/香港 【香港の有名な日本人宿ラッキーハウスへ潜入しました】
「ゴダイゴゲストハウス」@彌敦道(ネイザンロード)/九龍/香港 【ラッキーとゴダイゴは伝説の日本人宿だそうだが…】
「Park Guest House」@重慶大厦/尖沙咀/香港
日本の輸出品はエッチコミック 【ネイザンロードで見つけた翻訳コミックを読んで、日本のコミックの人気を考える】
広州
白天鵝賓館 【香港から鉄道で広州に入った僕は、2006年1月金正日総書記が泊まった白天鵝賓館の中を歩いたことがある】
香港国際空港から広州駅へ(1) 【香港国際空港から広州の中国大酒店行きのバスに乗る】
香港国際空港から広州駅へ(2) 【バスは香港から中国の入国審査を済ませて、広州へ。そこで思いがけないトラブルが…】
中国南方航空に救われる@広州/広東省/中国
食は広州にあり@KFC/広州駅前 【広州のケンタッキーフライドチキンはおいしいという話】

燕京号に乗船 【神戸から天津への2泊3日のフェリー燕京号に乗り込むとき、船をバックに写真を取ってもらった】 
燕京号のチェックイン 【燕京号に乗ると、タスキをかけた中国人美女が部屋まで案内してくれた】  
天安門広場 【北京へ来たら天安門広場。これが定番。でも夏休みのせいか、中国人観光客も多かったなー】  
天壇公園の圜丘 【町を歩くのが個人旅行の基本。世界旅行者は故宮から北京を南北に歩いて天壇公園を通り抜けて京華飯店へ】
司馬台長城 【京華飯店に泊まったら、司馬台長城へのツアーがあったので、日本人旅行者を誘って参加しました】 
成都駅にて 【美人女子大生外見純子嬢と2泊3日の列車に乗って、北京西駅から成都駅に到着しました】
麻雀をするお姉さんたち 【成都の交通飯店で翌日のラサ行きのツアーに申し込んで成都を歩くと、道端でお姉さんが麻雀をしていた】 
チベット
成都からポタラ宮へ 【成都の交通飯店でラサへのツアーに参加して、ラサに到着して宿を決めるまでの詳細なレポート】
ポタラ宮の内部 【ポタラ宮の中はとにかく人が多くて、階段を登るのにも押し合いへし合い。いまは入場制限があるとか】 
バカ旅行雑誌に騙された若者たちのポスター 【ラサの安宿の掲示版には旅行中に行方不明になった若者のポスターが貼ってあった】 
セラ寺 【世界旅行者は1人で河口慧海が修行を下というセラ寺に行って、バターを灯明に入れて祈る 
チベット高原にて 【ラサからゴルムドへ、悪名高い寝台バスに乗ると、チベット高原ですぐにトラブル】
敦煌 
莫高窟 【莫高窟の日本語ツアーに参加すると、特別窟に案内されて、ボッタクリ料金を払わないと追い出される】 
月牙泉 【日本人留学生の女の子のお尻を見上げながら鳴砂山に登って、月牙泉へ降りる】 
トルファン 
アスターナ古墳群 【あまりにセコイので金を返せと怒るイタリア男。世界旅行者はミイラの写真を取ったのでどちらがオトクかな?】 
火焔山 【トルファンの一日ツアーに参加すると、一直線の道路の脇に火焔山の撮影ポイントがあった】 
交河故城 【川が交わる絶壁の大地の上にある交河故城に入ると、砂嵐が吹いて、ひとりぼっちになる】  
紅山賓館 【ウルムチの近くにはアジア中心モニュメントがあるって知ってた?】 
エイティガール寺院 【カシュガルのイスラム教エイティガール寺院はいわゆるモスク風のドームがなくて、ちょっと変わってた】
カラコルムハイウェー 【カシュガルからまずタシュクルガンへ。バスをカラクリ湖で降りる人もいたっけ】 
道路が寸断されて 【カシュガルから、クンジュラブ峠をこえてパキスタンのスストへ、これが大変だ】  
クンジュラブ峠にて 【クンジュラブ峠に来たら、どのバスも一応は停車して、記念碑前で写真だよ】
上海
(新鑑真号にて)日本人旅行者分類、タイプT−3 カメラマン 【新鑑真号で日本人旅行者と出会い、タイプ別に旅行哲学する】
新鑑真号デッキから上海テレビ塔 【大阪から上海への新鑑真号で上海へ到着し、デッキで上海テレビ塔をバックに写真を取る】 
浦江飯店 【バックパッカーが上海へ着けば、浦江飯店に泊まるのが定番だった。】
浦江飯店 【改装してバックパッカー用のドミが消滅したが、歴史的なホテルなので安いツィンに泊まるのもいいかもよ】
船長青年酒店 【浦江飯店のドミがなくなれば、このホテルのドミが人気になるだろうが、キャパが足りないかも。予約がオススメ】
バンド/上海 【上海のバンドには、古いビルが立ち並んでいて、川向こうの近代的ビル群との対照が面白い】 
バンドを歩く 【上海駅から雲南省昆明への列車に乗るために、地下鉄を利用するが、地下鉄駅まで歩く】 
アダルトショップ 【上海の南京東路にアダルトショップを発見して、その日本語表示を哲学する】
雲南省
雲南高速バス 【雲南省昆明から、大理、麗江へと長距離バスに乗ったが、このバスはとてもちゃんとしてたよ】 
ペー族のガイドさん 【ペー族の女性は働き者。大理の公園で日本からのツアーの案内をしていた】 
下関長距離バスターミナル 【大理の長距離バスターミナルは下関にあって、隣にはホテルもある】 
中国東北地方(旧満州) 
大連賓館 【2003年9月1日、中国の短期滞在ビザが不要になった。するとその日に大連賓館へ泊まる世界旅行者。さすがだね】 
大連賓館414号室  【大連賓館の部屋はなかなかよかった。建物は昔のまま満州国時代の「大和ホテル」だ】 
龍門大廈 【ハルビンの大和ホテルは伊藤博文が安重根に暗殺されたハルビン駅のどまん前にあるが】 
ハルビン中央大街 【昔のハルビンはシベリア鉄道でヨーロッパへとアジアをつなぐ国際都市だったという話】 
春諠賓館 【満州国の首都「新京」現在の長春で「長春偽満皇宮博物院」つまり、満州国皇帝溥儀の家へ行こうとするが…】 
長春駅遠景 【昔の「新京」の大和ホテル、春誼賓館に泊まると、部屋の名前にも昔が偲ばれる】
遼寧賓館 【昔の奉天、現在の瀋陽の中山広場のロータリーに面して立つのが、これも大和ホテルの遼寧賓館】 
「9・18歴史博物館」 【奉天郊外の柳条湖の満鉄線を関東軍が爆破し、満州事変を起したその9月18日を記念した博物館を見る】
東鶏冠山保塁 【日露戦争の旅順攻略戦、日本軍はロシアの要塞に対しての無謀な白兵突撃で、膨大な死者を出したその跡】  
水師営会見所 【水師営会見所の向かいのお土産屋さんには、バイアグラ、中国製バイアグラが並んで売られていた】
大連港埠頭 【大連港の埠頭は、昔はいろんな日本人が通ったことだろう。今は中国への船が出るだけだ】
マカオ 
マカオ旅行記 【香港のフェリーターミナル、フランスと日本の美女2人を引き連れて、マカオで豪遊する予定だったがなぜか1人に
桂林、陽朔
海外から絵葉書を送る@陽朔/中国 【世界旅行者が2006年に桂林、陽朔の旅に出た理由は絵葉書を出すためだった】
桂林後街国際青年旅館(Guilin Backstreet Youth Hostel) 【桂林の川沿いのシェラトンホテル横にユースを発見】
正陽歩行街を歩く@正陽路(Zhengyang Lu)/桂林
桂林の夜、各種日本語使いの人々との出会い 【桂林の歩行者天国を夜歩くと、日本語でいろいろと話しかけられた】
鑫魚鳥酒店(King Fisher Hotel) 【客引きに連れて行かれた陽朔のホテルで3泊を理由に値切る】
日本人旅行者と@リサカフェ(Lisa’s Cafe)/西街/陽朔 【リサカフェで日本人旅行者を見つけて、旅の情報を交換した】
「桂林陽朔西街国際青年旅館」でバスの切符を買う 【香港からの帰国便に間に合うためには夜行バスに乗らなければならなかった】
中国銀行は外国人に意地悪して楽しむ 【陽朔の中国銀行で、パスポートのコピーを自分でとってくるようにと要求された】
世界旅行者が鵜飼いになる@リ(シ離)江河岸にて/陽朔
サイクリングでうろうろ@陽朔 【陽朔はサイクリングで回るのがいい。日本人旅行者の計画にコバンザメ式旅行法をつかう】
月亮山@陽朔(1)

ベトナム
ラオカイ国境にて 【中国の河口から橋を渡って、国境を越えてベトナムへ入国して、国境をバックに写真を取る】 
サパへの山道 【オランダ女性と世界旅行者は一緒のマイクロバスでラオカイからサパへの山道を走り、崖崩れで一休み】 
サパの広場 【サパはフランス人の避暑地だったらしく、高級ホテルもあるのだが、バックパッカーが向かうのはサパの広場だ】
ハノイのイケメンホテル 【サパからハノイへ到着が朝の4時、夜明けまで待って歩いていたら、イケメンホテルを発見した】 
レーニン像 【ベトナムは現在も社会主義国家だ。広場にレーニン像が立ってるし、ホーチミンは遺体を公開しているしね】 
ハノイはシンカフェだらけ 【ハノイの安宿街を歩くと、目立つのが、ネットカフェと旅行代理店。どこもシンカフェの看板を出している】 
ハロン湾ツアー 【海の桂林と呼ばれるハロン湾ツアーがハノイからの定番観光コースだ】 
ハロン湾のボートは二階席が景色がいい 【ハロン湾のボートは、二階席で見るのがいいが、案外とすぐ飽きるかもね】
フエのビンジャンホテル 【フエには有名な日本人宿、「ビンジャンホテル」があるが、「ビンジャン2」もあるので注意すること】 
フエのシンカフェ 【フエの通りにはシンカフェがあって、ここでいろんなツアーに申し込めるが、ホテルでも大丈夫だよ】  
フエの王宮 【フエの王宮はベトナム戦争のテト攻勢でかなり破壊されたが、それよりも破壊的なのは外国人の入場料だった】
ランコービーチ 【フエからホイアンへのツーリストバスがビーチで停車したら、そこはランコービーチだった】 
ホイアンの日本橋 【ホイアンは比較的小さな町で、名所として日本橋がある。あといやに提灯屋が目に付いた】 
川の上のレストラン 【ホイアンの川の上にレストランがあって、そこで日本人旅行者と飲むと、雨が降り出した】 
「HAI YEN HOTEL」 【ベトナムのビーチ・ニャチャンの海岸通にちょっと古いが居心地のいいホテルがあったよ】
「LIBERTY3 HOTEL」 【ホーチミンシティのファングーラオ通りにツーリストバスが止まった横のホテルを値切った】 
サイゴン(ホーチミンシティ)を歩く 【ファングーラオから、ベンタイン市場、レックスホテル、市民劇場を通って、ドラエモン食堂へ】
ベトナム製「Lonely Planet」@ホーチミンシティ/ベトナム
「一期一会」 【ホーチミンの日本人宿として有名だった「一期一会」へ顔を出しました】 
ホーチミンシティのシンカフェ 【ベトナム旅行は本当に簡単で楽。ただシンカフェに行って相談すればいいだけだ】 
シンカフェの朝の混雑 【シンカフェからはたくさんのツアーバスが出るので、シーズンの朝はバスを待つ人で混雑します】
ホーチミンシティの中央郵便局 【ホーチミンシティの中央郵便局の建物や内装は観光名所です】 
カンボジア
ホーチミンシティからプノンペンへの国境越え 【ホーチミンシティからプノンペンへ、陸路で国境越えをする詳細レポート】
キャピタルホテルは、キャピトルホテルか? 【CAPITOLの発音について、英語ペラペラの世界旅行者がウンチクを傾ける】
キャピタルホテルのレストラン 【キャピタルホテルのレストラン、ここがバックパッカーが集まり話すバックパッカーパラダイスだ】
つうちゃん食堂の怪しい中年男集団 【キャピタルホテルのすぐ近くに、怪しい中年男集団が集う変な食堂があった】
サダゲストハウス 【日本人宿サダゲストハウスで、マリファナをキメた馬鹿な若者がカンボジア人に騙される現場を目撃】
プノンペン中央郵便局の恐ろしい秘密 【実はプノンペン郵便局の1994年の恐ろしいヒミツは、2002年も続いていた】
豪華ボート 【プノンペンからシェムリアプへ、日本製のボートに乗った世界旅行者は、このボートはすぐにダメになると予言した】
チェンラホテルを正面から見る 【シェムリアプの日本人宿といえば、チェンラ。世界旅行者は1994年にも泊まったことがある】
タケオゲストハウスの内部のホール 【シェムリアプの有名な日本人宿タケオ、ここはとても居心地がよかったが、新築した?】
アンコールワット(1)アンコールワット前で 【アンコールワット、この世界遺産は世界旅行者もオススメです】
アンコールワット(2)旅先で友達を作る 【カンボジア国境、キャピタルレストランで知り合った人と一緒にアンコールワットへ♪】
アンコールワットの想い出 【世界旅行者は1994年にアンコールワットを訪れて、バイヨンである少年と出会った】
チェンラで会った女の子 【旅をしただけでは本当の旅ではない。旅に心を開かなければ。世界旅行者はそれを教える】
シェムリアプからポイペトへ 【シェムリアプからバンコクへのツーリストバスの遅さは信じられなかったが、理由があったんだ】
タイ 
マレーシアホテル 【最初のインド旅行の途中、機内で知り合った美男美女を誘って、マレーシアホテルに泊まった】
オリエンタルホテル 【インド帰りに、そのころ世界五大ホテルのひとつといわれていたオリエンタルホテルに宿泊した話】
パタヤ 【きれいな女性と、一流のロイヤルクリフビーチホテルに泊まっていても、心はビーチの安いバーに飛んでいた】
楽宮ホテル 【谷恒生の「バンコク楽宮ホテル」で有名になった伝説の宿に、もちろん世界旅行者は足を踏み入れていた】
バンコクセンターホテル 【ホアランポーン駅前で1泊2600円で東京のシティホテル並みの部屋で、ビュッフェの朝食付き】
黄金仏 【ホアランポーン駅近くのワットトライミットには、5.5トンの金無垢の仏様があるよ】
カオサンのホテル 【カオサンのホテルは値段の割りに高いし、部屋が狭いから、別のところへ泊まったほうがいいかもしれない】
女子大生さんたちと@カオサン 【世界旅行者はエアインディアの機内で隣になった美人女子大生さんたちとカオサンで再会した】 
カオサンで女子大生さんと 【世界旅行者はエアインディアの機内で知り合った女子大生さんにカオサンで声をかけられた】
ホアランポーン駅 【バンコクのホアランポーン駅を多くの旅人が過ぎ去っていった。そして、もう二度と戻ってこない】 
ホアランポーン駅から1等夜行寝台列車でラオス国境の町「ノンカーイ」へ
てっちゃん 【ホアランポーン駅横の屋台のひとつで、てっちゃんと会って、楽しく話をしました】
ワットアルン 【タイに来たら、だいたいは最初にワットアルンを見る。だからワットアルンを見ると、若かったときのことを思い出す】 
国立競技場駅前のホテル 【マレーシアホテル周辺、中華街周辺、カオサンを経験した世界旅行者は国立競技場前のホテルを調査】 
ジュライホテル 【人はなくなったものを懐かしみ伝説が広まるが、現実はたいしたものじゃない。伝説のジュライホテル】 
国際学生証 【長期旅行者はまともな学生であるはずがない、つまり長期旅行者の学生証はニセモノだ(笑)】 
アユタヤ 【ホアランポーン駅から鉄道でアユタヤへ行き、自転車で観光した記録。日本人町へ行くかどうかが問題かも(涙)】
コサメット(サメット島) 【サメット等に行くバスと船の中で欧米人中年男性と現地女性のカップルを観察して旅行哲学する】
ノンカイの友好橋 【バンコクホアランポーン駅から夜行寝台列車でノンカイへ到着し、すぐに友好橋を渡ってアライバルビザを取る】
ラオス 
ビエンチャンモニュメント(アーヌ・サワリー) 【ビエンチャンを歩き出して、観光案内所で日本人の若者とあって夕食に誘ったが】
ビアラオと旅行情報ノート 【ビエンチャンの安食堂でフランスパンを食べて、ビアラオを飲んで、旅行情報ノートを読む】
プーシーホテル 【ルアンプラバンのシニアボランティアの方の家に宿泊したあと、町のど真ん中のプーシーホテルに泊まった】 
プーシーの丘 【ルアンプラバンのお寺を見て回って疲れた世界旅行者は、プーシーの丘に登ってメコン川を眺めた】
ルアンプラバンからバンコクへ飛ぶ 【ルアンプラバンからビエンチャンへ飛んで(55ドル)、そこからさらにバンコクへ(70ドル)】
シンガポール 
ラッフルズホテル 【インドネシアのバタム島から船でシンガポールに入ると日本女性の旅行者を見て服のきれいさに感動】
マレーシア
ペナン島へのフェリー 【マレー半島縦断 シンガポールからバスを乗り継いでペナン島へ】 タイのビザを取る本は旅をする
ハジャイ 【マレー半島縦断 ペナン島からバスでハジャイ、ハジャイから夜行寝台でバンコクへ】
ランカウイ島へのボート 【ペナン島、ランカウイ島を船で経由した、マレーシアからタイへ国境越えのルート】
ニアケイブ 【マレーシア、ボルネオのミリにいたとき、ニアケイブへのツアーに参加した体験談】 
マレーシア航空ファーストクラス搭乗記 【クアラルンプールから成田へ、ファーストクラスへ乗ったときのお話】
ブルネイ 
ブルネイ国境を越える【マレーシアのミリからブルネイのスリアへ】
インドネシア
バリビーチホテル 【世界旅行者が結婚していた時、ツアーでバリに行って、バリビーチホテルへ泊まったときの想い出】
クパン 【オーストラリアへ片道切符で入国し、また片道切符でオーストラリアのダーウィンからインドネシアのクパンへ飛ぶ】 
プランバナン遺跡 【空港でインドネシア音楽を勉強している女子大生を捕まえてタクシーをシェアし、プランバナン遺跡を見る】
ボロブドール遺跡 【ジョグジャカルタの町から、ローカルバスを乗り継いでボロブドール遺跡へ】
ビルマ 
ラングーンの雨の通り 【ビルマの雨季は本当に雨が多くて、観光客もいなかったので、1人で観光バスに乗った】
インヤレイクホテルとストランドホテル 【1980年ごろはともに20ドル程度のホテルが今や片方はボロボロ、一方は豪華ホテルに】
ブータン
ブータン情報 【ブータンについて考えてみました】

インド 
インドビザは日本で取るのがい 【2005年春の東京九段のインド大使館でのビザゲット詳細報告】
バラナシ 【ネパールのポカラからスノウリ経由で、バラナシへ到着。さっそくガンガーへ飛び込んで沐浴しました】 
カジュラホ 【バーラナシーから鉄道とバスでカジュラホへ着くと、宿の主人から日本女性とセックスしたいと告白された】
アグラフォート 【アグラフォートで写真を取って、タージマハルへ歩くと、しつこいリキシャーマンが離れない。つい乗ったら…】 
カラングートビーチ 【ゴアのカラングートビーチで泊まって、ビーチを歩いていると、砂浜にお墓がありました】 
アンジュナビーチ 【ゴアの有名なヌーディストビーチ・アンジュナビーチへ。もちろん全裸になって、写真も取りましたよ】 
バックウォーターボート 【コーチンからアレッピーまでバックウォーターという水路を小さな船で通りました。】 
コバラムビーチの宝石屋 【南インドのトリバンドラムからバスでコバラムビーチへ行って、知り合った日本人と夕陽を見ました】 
ハンピ 【インドの南部カルナータカ州には、ハンピという世界遺産があるらしいですが、普通は行かないよね】
ジャイプール 【言葉が通じない時は、ジェスチャーと笑顔で切り抜ける】
ジャイプール 【ジャイプール駅の床で寝て、24時間制ホテルにチェックイン】
ポンディシェリー 【旧フランス領なのでフランスの雰囲気のある南インドの町】

《インド旅行者を撃て!》

ネパール
ポカラ 【気楽に女子大生さんにガンジャクッキーを食べさせたら、日本大使館を巻き込む大問題になる】
カトマンズ 【女子大生さんを病院に入院させたあと、カトマンズゲストハウスに滞在して、貸本屋で本を借りて読んでました】
バングラデシュ
スリランカ 
ゴール 【世界旅行者は、ヒッカドアビーチでバイクを借りて、ゴールまで海岸をぶっ飛ばして往復したことがあったね】 
ヒッカドゥアビーチ 【ヒッカドゥアビーチへの列車で、駅へ着く直前に客引きに声をかけられて民宿へ行った】
ホテルニッポン 【コロンボにホテル日本という宿があった、内装を見ても日本に関連がありそうだったけどね】
クイーンズホテル 【キャンディの由緒ありそうなホテルに飛び込んだら、たった12ドルですごい部屋をもらったよ♪】
モルジブ
パキスタン 
ヒルトップホテル 【フンザ、カーリマバードの有名な昼トップホテルに泊まったら、長谷川恒夫氏のポスターを見る】 
ギルギットのバスターミナル 【フンザの中心都市、ギルギットからラワルピンディへの道が崖崩れで通れないとの情報】 
ギルギットを出ると崖崩れ 【道路が開通したという話でバスに乗ると、ギルギットを出たとたん崖崩れで長蛇の列】 
シャー・ファイサル・モスク 【フランス人会計士のチェリッシュくんと、イスラマバードで世界最大?の現代的モスクを見る】 
クエッタエクスプレス 【ペシャワールからクエッタへ、2泊3日のクエッタエクスプレスは、コの字型にベッドがある奇妙な客車だった】
クエッタからイラン国境へのバス 【クエッタからバスに乗って、イラン国境へ。ここは部族地帯を通るので危なかったらしい】
ペシャワールでビールを飲む 【ペシャワールの最高級ホテルパールコンチネンタルホテルのバーGULLIBARでビールを飲んだ】
アフガニスタン
バーミヤンの石窟 【昔のメインルート「アジアハイウェー1号線」、はカイバル峠、カブール、カンダハル、ヘラートを通っていた話】
イラン
アルゲバム 【アルゲバムはイラン大地震で完全に崩壊して、土の塊になったが、もちろん世界旅行者はその前に訪問していた】 
アルゲバム 【世界旅行者は1999年のアジア横断旅行のときに、アルゲバムを訪れ「死の町」を1人で歩き神の声を聞いた】
ペルセポリス 【世界三大ガッカリの候補のトップに入るのがペルセポリス。世界旅行者は道端で止めたタクシーで行った】 
エマーム寺院 【エマーム広場のエマーム寺院に荷物を預けたら、きっちりと金を半分だけ抜かれた】 
日本がサッカーでイランに勝てない理由 【テヘランには信号がない。歩行者はタクシーの流れをかわして渡るのでサッカーが上手になる】
タブリーズ 【テヘランからタクシーを借り切ってタブリーズへぶっ飛ばした。】 
タクシーでマークーへ 【タブリーズからバスに乗るつもりだったが、タクシーを一台借り切って、トルコ国境のマークーへ】
トルコ 
医者の卵 【イスタンブールで医者の卵を見つけて、結婚してしまえば、一生楽に暮らせるという話】 
考古学博物館 【写真家・並河萬里氏と、1988年5月1日、イスタンブールの考古学博物館で会いました】
カイセリ 【カッパドキアは大きなバスターミナルがないので、一度カイセリへ出てから、コンヤヘ向かいました。】 
パムッカレ 【コンヤからデニズリへ8時間、そこからミニバスでパムッカレへ行ったら大事件が起きてしまいました】
エフェス遺跡 【デニズリからセルチュクへ着いて、エフェス遺跡を歩くと、売春宿を発見、旅行哲学して歩く】

アヤソフィア 【アヤソフィアの前に立ったら、必ずトルコ人の客引きが話しかけてきて、それから逃れることは不可能です】 
ブルーモスク 【アヤソフィアの前に立ったら、必ずトルコ人の客引きが話しかけてきて、それから逃れることは不可能です】
トプカプ宮殿からボスボラス大橋を望む 【トプカプ宮殿から見ると、ボスボラス海峡を挟んだアジア側、ヨーロッパ側が写真に撮れる】
CAN(ジャン)レストラン 【スルタンアフメット地区には食堂はたくさんあるけれど、ジャンレストランが粘れて居やすかった】 
トロイの木馬 【イスタンブールからトロイ遺跡へ行こうと思いついて、世界旅行者はとっとと1泊2日で行きました。】
コンドームを買う 【美人女子大生さんと出会って、ディープな話をした翌朝、薬局でジェスチャーでコンドームを買う】

アララット山 【イランのマークーからタクシーで国境を越えた時前方に見えた山が、ノアの箱舟が漂着したというアララット山だった】 
ワン湖 【トルコ東部にあるワン(VAN)湖には、恐竜が住むという伝説があったはずだが、見つからなかった】 
ガジアンテプ 【イラン以来ずーっと虫に身体を食われていたのだが、ホテルカタランで服をお湯につけて洗ってからよくなりました】
シリア 
パルミラ遺跡 【シリアといえばパルミラ遺跡、ダマスカスから行くのはいいが、脱出するのがわけがわからなくて大変だった】
アレッポ 【アレッポへ到着して宿を決め、水を飲み、ビールを飲み、コーヒーを飲み、アイスクリームを食べると事件が起きた】
レバノン 
バールベック神殿 【シリアのダマスカスから乗り合いタクシーでレバノンのバールベック遺跡へ】
ヨルダン 
ペトラ遺跡 【世界旅行者がアンマンから日帰りでペトラの遺跡を見に行くと、ペトラの岩山の奥で神のお告げが与えられる】
アカバ 【エジプトからヨルダンへ、アカバ湾をフェリーで渡り、アムステルビールを飲んで頭がくらっとする話】
イスラエル 
エルサレム 【インティファーダのなか、アレンビーブリッジを渡り、エルサレム城の夜に、遠く砲声を聞く】
ウズベキスタン 
ナボイ劇場 【タシケントの中心のナボイ劇場は、敗戦のときに捕虜になった関東軍兵士力によったことを知る人は少ない】 
シャーヒジンダ霊廟群 【サマルカンドで、世界旅行者は小雨の中を歩いて、1人でシャーヒジンダ霊廟群へ行き、神の声を聞いた】
サマルカンドからブハラへ 【サマルカンドからブハラへ向かう途中の休息の時に、気難しい地元の人たちと写真を取る】
ブハラからウルゲンチへ 【ブハラからウルゲンチへの両側が綿花畑の一本道には、ツアーのイベントが待っていた】
ヒワ 【ヒワは昔の城壁とその内部がそのまま残っているが、写真を頼む時には壁をバックにするといいという話】 
タジキスタン 
ペンジケント遺跡 【サマルカンドからツアーバスに乗って、簡単にタジキスタンへ入り、ソグド人の過去の栄光の跡を見る】
カザフスタン
イエメン
シバームの旧城壁都市 【シバームの都市は、乳香貿易からの莫大な財宝を守るために密集して建てられたという話】