インドビザは日本で取るのが基本@九段下/東京
東京でインドビザを取るのはとても簡単で安いと評判だ。
ビザには日本で取りにくいビザ、海外で取れないビザ、いろいろあるが、インドビザは絶対に日本でとった方がいいビザの筆頭だろうね。

まず、料金が1200円と安い。
それに、有効期間が6ヶ月なので使いやすい。
面倒な書類も不要で、即日ゲット。
だからね。

インド大使館の最寄の駅は、地下鉄九段下駅。
ここは、東京メトロの東西線、半蔵門線、都営地下鉄新宿線が走っていて、改札口がごちゃごちゃしていて、出口もわかりにくい。


インド大使館
http://www.embassy-avenue.jp/india/index-j.html



九段下駅からインド大使館への道は、僕が20年前にインドビザを取りにいったときとほとんど変化がない。
同じ道を歩いていくと、20年前に戻ったような気がして、ちょっと感慨深いものがあるよ。

普通は、地下鉄九段下駅から歩いていくと思うが、自分で歩いて測ってみたら、都営新宿線のホームからインド大使館まで、僕の足で7分半だった。
ただこれは、僕が何回も行き慣れているからで、地下鉄構内で迷わなかったから。

初めてだと地下鉄駅で迷った上に、坂をだらだら上るので、疲れてしまうかもしれない。
受付時間は午前9時から11時までなので、なるべく早く行った方がいいだろう。

インド大使館へ行く時のおそらく一番問題なのは、九段下駅の中で迷って、どの出口から出たらいいかわからず、適当に出ると遠くなってしまうこと。
駅からは「武道館方面」の「2番出口」に出ればとても近い。

インド大使館はすぐに見つかるが、領事部の入り口は大使館の建物の左側にあるので、ちゃんと表示を見ること。
領事部の待合室には、50人くらい座れる程度の椅子がずらりと並んでいる。

入り口を入った右側に申請用紙があるので、自分で取る。
テーブルには、記入例が貼ってあるので、それを見ながら、裏表を記入すること。
記入に特に問題になるところはない。

ところで、今はどのように申請しても、発行日から6ヶ月有効のマルチビザが発行されることになっている。
写真はパスポートサイズが2枚。

インド大使館の英文説明では…。

Tourist visa

Requirements: i) Two recent photographs (passport size)
ii) Completed application form
iii) Passport with a minimum validity of six months
iv) Visa fee of Yen 1,200 (flat rate)

Application form can be obtained from the embassy during consular hours. Photocopies of application forms are also accepted. However, application form sent by fax is not accepted. Consular Section will try to issue visa on the third day (at 4:00 p.m.) from the day of submission of application.

となっている。

この説明だと、「2日後の夕方4時」にビザを発行すると書いてある。
が、現在、申請当日の午後5時から5時半に発行される。

あと、A窓口とB窓口の間に、番号札発券機があるので、申請書を記入する前にまずこのカードを取っておいたほうがいいかもしれない。
椅子に座って待ていると、前方のテレビ(インドのテレビ番組を放映している)の右上に番号と窓口が示されるの。
自分の番号が出たら、示されたアルファベットの窓口へ行けばいい。

そこで、申請書、パスポートサイズの写真2枚を手渡し、パスポートを預けて、その場で申請手数料1200円を手渡す。
すると英文の受取証を渡される。

受け取りの時も一応番号札の順番になっている。
パスポートを受け取った時は、その内容を確認すること。

これに関連して、インドビザの有効期限についてのウンチクです。
  ↓
http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/trainfo/visa/india.htm

【旅行哲学】ビザを取るには、行く前に勉強しなくても、行けば取れるよ。
注:インド大使館のサイト(英文)を読むと、郵送でもビザは取れるようです。
menu(English)>Consular Services>Postal Charges
に寄れば、郵送でビザを取る場合は1000円、申請に来て郵送してもらう場合は600円、普通の申請料にプラスすること。
とあります。(2006/08/21現在)
詳しくは自分で読むなり、問い合わせをしてください。